「着物まで着せたのに…」七五三撮影でよくある失敗
せっかくの七五三。
可愛い着物を着せて、髪型もばっちり。
「よし、これで最高の思い出を残せる!」と思っていたのに…
- お子さんが緊張してしまい、表情がかたーい…
- 待ち時間が長くてぐずってしまい、笑顔が一枚も撮れない…
- 背景がいまいち…せっかくの着物姿が映えなかった…
そんな経験、ありませんか?
「もっと自然な笑顔を残したかった…」
「せっかくの七五三なのに、写真が残念だった…」
そんな失敗を防ぐには、場所選びと撮影スタイルがとても大切なんです。
七五三は「ロケーション撮影」が選ばれる理由
最近人気なのが、神社の境内で行うロケーション撮影。
特に名古屋で選ばれているのが、歴史ある熱田神宮での撮影です。
- 自然光の中で、お子さんが歩いたり、遊んだりする姿をそのまま残せる
- 厳かな神社の雰囲気で、着物姿が美しく映える
- 家族みんなの自然な笑顔が引き出せる
スタジオ写真では得られない、「その日、その場所だけの思い出」がカタチになります。
熱田神宮 七五三ロケーション撮影が人気の理由
【1】 名古屋屈指のパワースポットで撮影できる
三種の神器「草薙神剣」を祀る、日本でも有数の歴史ある神社。
荘厳な社殿、立派な鳥居、緑豊かな境内は、まさに一生に一度の記念撮影にふさわしい場所です。
【2】 自然な笑顔が残せるロケーション撮影
屋外だから、お子さんもリラックス。
遊びながら、歩きながら、自然な動きの中で撮影できるので、緊張した表情になりません。
【3】 神社公認カメラマンが撮影してくれる安心感
境内での撮影は、外部カメラマンNG。
撮影できるのは、神社指定のミカサ写真館(熱田神宮会館写真部)などが行っています。
長年、熱田神宮の撮影を担当してきたプロが、ベストスポットを熟知しているので安心して任せられます。
【撮影の流れ】はじめてでも安心!予約から当日まで
【STEP 1】 まずは予約
早め(できれば2ヶ月前)に、ミカサ写真館のWEBから予約。
特に10〜11月の大安・土日祝は混みやすいので注意。
【STEP 2】 撮影当日
撮影時間は30分~60分程度。
お子さんが歩きながら、遊びながら、自然なポーズで撮影してもらえます。
ご祈祷の前後に撮影するプランも可能。
【STEP 4】 写真納品
撮影後20日後にデータをダウンロードできます。
【料金の目安】
プランによって異なりますが、参考価格は4万円〜。
- 撮影のみ
- アルバム・データオプションあり
正確な料金は予約時に確認しましょう。
【よくある質問】Q&Aで不安解消!
Q. 兄弟・祖父母も一緒に撮ってもらえる?
A. もちろんOK!家族全員でのカットも人気です。
Q. ご祈祷の時間と撮影はどう調整する?
A. 祈祷と撮影のバランスを考えて予約できます。早めに相談を。
【成功のコツ】当日あわてないための準備
- お子さんの機嫌がいい午前中の撮影がベスト
- 足元の草履が心配な場合は、移動用の靴を用意
- 着崩れ防止の小物(クリップ・腰ひもなど)もあると安心
- おやつ・飲み物を用意して、待ち時間も快適に
【こんな方におすすめ!】
✔️ スタジオ写真よりも自然な表情を残したい方
✔️ おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に家族みんなで記念写真を撮りたい方
✔️ 「本物の神社」で、特別感のある七五三写真を残したい方
✔️ 子どもがじっとしていられなくても、リラックスして楽しく撮りたい方
✔️ 一生の宝物になる、後悔しない七五三写真を残したい方
まとめ|最高の七五三写真は「場所」と「撮影スタイル」で決まる
七五三は、お子さまの成長を祝う大切な行事。
その一瞬を、ただ「写真を撮る」だけで終わらせたくないなら、
熱田神宮のロケーション撮影がおすすめです。
プロのカメラマンが、あなたの家族らしい自然な笑顔を引き出し、
一生の思い出に残る一枚を届けてくれます。
早めに予約して、ゆとりをもって当日を楽しんでくださいね。