お腹の大きさが気になる…」マタニティフォトは何ヶ月目がベスト?|安心して美しく撮るためのやさしいガイド【スタジオノーブレム】

こんにちは、スタジオノーブレムです。

「マタニティフォトって、いつ撮ればいいの?」
「お腹が小さすぎるとマタニティ感が出ないし、大きすぎても体がしんどいかも…」

撮影を考え始めると、まず気になるのが**“お腹の大きさ”と“ベストなタイミング”**ですよね。

とくに妊娠中は、日によって体調や気分も変わりやすく、
「今じゃない気がする…」とタイミングを逃してしまう方も実は少なくありません。

そこで今回は、マタニティフォトの最適な撮影時期とその理由、体調面や見た目のバランスを考えたやさしい目安を、できるだけ分かりやすく丁寧にお伝えします。


目次

結論:妊娠7〜9ヶ月(28〜35週ごろ)がベストです!

一般的にマタニティフォトの撮影でおすすめされるのは、**妊娠7〜9ヶ月(妊娠後期の前半)**です。
理由は、以下の3つです:

【1】お腹の丸みがしっかりと出てくる時期だから

妊娠7ヶ月を過ぎる頃になると、どんな方でもお腹のふくらみが目立ち始めます
横から見るとしっかり丸くなり、写真にしたときにも「マタニティらしさ」が自然に出ます。

💡早すぎると「まだ妊婦っぽく見えない」
💡遅すぎると「動くのがつらくなってしまう」ことも

体型や赤ちゃんの成長具合には個人差がありますが、7〜9ヶ月ごろがいちばんバランスが良いと言われています。


【2】体調が安定していて、無理なく動ける時期だから

つわりも落ち着き、比較的体調が安定しているのがこの時期。
まだお腹が張りすぎず、長時間の撮影にも無理なく参加できるママが多いです。

スタジオ撮影でも屋外ロケでも、撮影をしっかり楽しむためには「体力と心の余裕」も大切。
妊娠後期の前半〜中盤が、もっとも安心して撮影に臨める時期です。


【3】出産やトラブルに備えた「余裕のあるスケジュール」が立てやすいから

妊娠後期後半になると、早産リスクや入院の可能性も出てきます。

「もう少し後でいいかも」と思っているうちに、思わぬ体調の変化で撮影ができなくなってしまうことも…。

「9ヶ月のはじめくらいまで」には撮っておくと安心です。


体型やお腹の出方に不安がある方へ|自分にぴったりの時期を見極めるヒント

お腹の出方には個人差があります。

  • 背が高い方や骨格がしっかりしている方 → お腹の出がゆるやかな傾向
  • 妊娠が2人目・3人目 → 早くからお腹が大きくなるケースが多い

そのため、必ずしも「7ヶ月になったら!」と焦る必要はありません。
目安にしつつ、「今の自分が一番心地よく過ごせている時」を選ぶことが大切です。


こんな時は早めの撮影も◎!

  • 体調がいいのが6〜7ヶ月頃までという方
  • 双子などでお腹の大きくなるスピードが早い方
  • 里帰り出産の前に記念を残しておきたい方

迷っているなら、少し早めの時期に動くのがおすすめです。


撮影スタイル別のおすすめ時期も参考に

撮影スタイルおすすめの時期ポイント
スタジオ撮影28〜35週空調・体勢調整がしやすく、比較的後期まで対応可
ロケ撮影(屋外)26〜32週暑さ・寒さ・天候の影響を受けやすいため、体調管理が重要
セルフ撮影27〜34週自分のペースで撮れるので体調と相談しながら◎

スタジオノーブレムでは、妊娠週数に合わせた丁寧なご提案をしています。

撮影は「ベストな週数」だけでなく、ママの気持ちが落ち着いているときがいちばん美しく写る瞬間です。

私たちスタジオノーブレムでは、
・お腹のふくらみが自然にきれいに見えるポージング
・体調に配慮したゆったりした撮影スケジュール
・季節に合わせた衣装や構図のご提案
など、妊娠中のママに安心して楽しんでいただける撮影体験を大切にしています。

「いつ撮ればいいのかまだ悩んでいて…」という段階でも大丈夫。
撮影前のご相談だけでもお気軽にお問い合わせくださいね。


おわりに|あなたの“いま”は、未来の宝物になる

マタニティフォトは、“お腹が大きいかどうか”だけで決めるものではありません。

大切なのは、あなた自身が「今の私を残したい」と感じたときがその瞬間だということ。

だからこそ、撮影のタイミングに迷ったときは、
少しだけ立ち止まって、自分の心と体に問いかけてみてください。

私たちスタジオノーブレムは、その一歩を、やさしく、丁寧にお手伝いします。


スタジオノーブレム
― ママになるあなたの“いま”を、大切に写すマタニティフォトを ―

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次