【静岡ママ必見】七五三撮影の費用はいくらかかる?相場とムダなく節約するコツ5選|後悔しない記念日の作り方

こんにちは。
静岡市葵区にある写真館「スタジオノーブレム静岡店」です。

「七五三の写真って、いくらぐらいかかるの?」
「できるだけ素敵に残したいけど、費用が心配……」

そんな風に思っているママさんへ向けて、この記事では七五三にかかるリアルな費用相場と、上手に節約するための5つの方法を、できる限り丁寧に、わかりやすくご紹介します。

この記事を読めば、ムダなく、でもしっかりと「記憶にも写真にも残る」七五三を準備することができますよ。


目次

七五三撮影にかかる費用の相場は?|全体像と内訳をチェック

七五三は撮影だけでなく、お参り・衣装・ヘアセット・記念品・食事など、いろいろな費用が重なる行事です。
地域や選ぶプランによって差はありますが、一般的には10〜15万円前後が平均的な目安とされています。

以下に、代表的な費用項目と相場をわかりやすくまとめます。

項目おおよその相場
初穂料(神社でのご祈祷料)5,000〜10,000円(有名神社では15,000円以上も)
衣装レンタル(着物・小物含む)10,000〜30,000円程度
着付け・ヘアセット各5,000〜10,000円前後
写真撮影(撮影料+商品代)20,000〜60,000円前後
食事代(ご家族のお祝い会など)1人あたり3,000〜10,000円

これらを合計すると、内容次第では15万円以上になるケースも珍しくありません
でも、ご安心ください。ここからご紹介する5つの方法で、費用をかけすぎず、満足度の高い七五三を叶えることができます。


費用を賢く抑えるための5つの工夫|“節約しながら後悔しない”コツ

① 前撮り・後撮りを活用して費用も混雑も回避

七五三の本番シーズンである10〜11月は、撮影需要が最も高まる時期。そのぶん料金もやや高めに設定されがちです。

そこでおすすめなのが、5〜6月ごろの「前撮り」や、12月〜1月ごろの「後撮り」
この時期は、スタジオによって撮影料が半額になるキャンペーンや、平日限定特典がある場合もあります。
空いている時間帯を選べば、お子さまがリラックスして撮影できるのもメリットです。


② 商品購入は“必要な分だけ”。事前にイメージしておこう

スタジオ撮影後は、可愛いアルバムやグッズを目の前に「選びきれない!」というママも多いもの。
ですが、必要な用途をあらかじめ想定しておけば、ムダな出費は防げます。

たとえば、

  • 「祖父母にはフォトフレーム」
  • 「自宅用には大きめの台紙」
  • 「保管用にデータも残しておきたい」

など、“誰に何を渡すか”を事前に考えておくと、選びやすくなります。


③ 撮影データの購入で自由度&コスパUP

データ購入ができるスタジオを選べば、自宅で年賀状を作ったり、好きなタイミングでプリントしたりと活用の幅が広がります。

スタジオノーブレムでも撮影データの購入が可能ですので、商品購入を最小限にしながら、データを活用した自由な楽しみ方ができます。


④ 自前の衣装や小物の持ち込みも有効

「上の子の時に買った着物がある」
「おばあちゃんから譲られた帯や草履がある」

そんな場合は、スタジオの衣装を使わずに持ち込み撮影ができるかをチェックしましょう。
スタジオノーブレムでも、衣装の持ち込み撮影に柔軟に対応しております。

また、当店では無料で使える衣装もご用意しているため、衣装レンタル費用をゼロに抑えることも可能です。


⑤ キャンペーンや割引クーポンを活用

スタジオによっては、公式LINEやインスタグラムで撮影料割引クーポンを配布していることもあります。

スタジオノーブレム静岡店でも、時期限定のキャンペーン情報をLINE公式アカウントなどでご案内しておりますので、ぜひチェックしてみてください。


最後に:大切なのは「どんな七五三を残したいか」

金額だけでなく、「どんな思い出を形に残したいか」を考えることで、費用のかけ方にメリハリがつきます。
そして、ママやパパの気持ちがこもった七五三は、写真としても記憶としても、きっと一生の宝物になります。

スタジオノーブレムでは、お子さま一人ひとりの魅力を引き出しながら、心から納得いただける七五三撮影をご提供しております。
衣装選びから撮影当日まで、丁寧にサポートいたしますので、どうぞ安心してご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次