【永久保存版】七五三をもっと素敵に。今どきママの着物&洋装コーデ完全ガイド

「ママ、すごくきれいだね!」——お子さまのそんな一言が聞ける、特別な一日を。


七五三は、お子さまの成長を祝う大切な節目。
でもそれは、ママにとっても”家族の記念日を彩る主役のひとり”になる日でもあります。

「着物を着てみたいけど、何を選べばいいかわからない」
「洋装でもフォーマル感は出せる?」
「子どもとのバランスはどう考える?」

そんな悩めるママのために、今どきの七五三シーンにぴったりなコーディネート術を、着物・洋装別にわかりやすく解説します。


目次

▼ まずは知っておきたい|七五三ママの服装マナー

七五三はフォーマルな行事。
ただし、昔ながらのルールに縛られすぎなくても大丈夫です。

✔ 服装選びで大切なのは「主役とのバランス」

  • お子さまが着物なら、ママも和装にすることで統一感アップ。
  • 洋装を選ぶ場合も、落ち着いたトーンや上質素材でフォーマル感を演出。
  • ご家族全体の色味や雰囲気を揃えると、写真にも美しく残せます。

▼ 着物で魅せるママコーデ|格式と華やかさを兼ね備えて

「特別な日だから、私も着物を着たい」
そんなママには、上品で落ち着いた印象の和装スタイルがおすすめです。

● おすすめの着物タイプ

種類特徴
訪問着上品で華やか。どんな場にも対応可。
附下訪問着より控えめでバランス◎
色無地シンプルで品格あり。小物で個性をプラス

● 色選びのコツ

  • お子さまより控えめなトーン(淡いグレー、ベージュ、薄ピンクなど)
  • 季節感やご自身のパーソナルカラーに合わせて選ぶと肌映りも◎

● 小物で印象を調整

  • 草履・バッグは着物と同系色で統一感を
  • 髪飾りはシンプルな和モダンデザインが人気

💡「ママ、今日すごくきれい!」そんな言葉を引き出す秘訣は、“控えめな華やかさ”。


▼ 洋装で楽しむママフォーマル|動きやすく美しく

「着慣れた洋服で、自然体の私らしさを大切にしたい」
そんなママには、品格あるセレモニースタイルを。

● 失敗しない洋装の選び方

  • シンプルなワンピースやセットアップがおすすめ
  • 色はネイビー・チャコールグレー・グレージュなど落ち着いたトーンを基調に
  • 肩や膝が出すぎないデザインが安心

● プラスワンの華やぎテク

アイテムポイント
アクセサリーパールやゴールドなどシンプルなものを選ぶ
ヘアアレンジまとめ髪やハーフアップでこなれ感を演出
ローヒールパンプスで疲れにくく

💬【読者の声】「息子と歩いても動きやすくて、しかも写真映えして大正解でした!」


▼ 写真に映える「家族のトータルコーデ」を意識しよう

衣装の雰囲気がバラバラだと、せっかくの記念写真もどこかちぐはぐな印象に。
ママ・パパ・お子さまのコーディネートに統一感があると、写真がぐっと映えます。

たとえば…

  • お子さまが赤系の着物→ママはくすみピンクorベージュ、パパはネイビーで引き締め
  • お子さまが洋装→ママも柔らかなカラーのワンピースで調和

🎞思い出を「作品」に変える秘訣は、家族全体の空気感にあります。


▼ 七五三は“ママ自身の節目”でもある

お子さまの成長に心を打たれる七五三。
でも実は、それを支えてきたママの頑張りの軌跡が輝く日でもあります。

少しだけ贅沢して、自分らしく装うことで
「私もこの日をちゃんと祝えてよかった」と感じられるはずです。


▼ スタジオノーブレムで、あなたらしい七五三を

静岡市葵区のフォトスタジオ「スタジオノーブレム」では、
七五三撮影にふさわしい衣装レンタルや、ママの着付けサポートも充実。
コーディネートのご相談も大歓迎です。

撮影も衣装も「何を選べば正解?」と悩むママに、プロ目線でやさしく寄り添います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次